国際都市東京の役割と課題

English

1.東京都を取り巻く変化

今後の日本ならびに世界の変化を思い描いた上で、東京都としての位置付けやその役割を考えていくことが重要と考える。例えば、次に示すようなすぐ目の前に迫る変化から遠い先の変化などが想定される。(参考文献:「21世紀ビジネスはこうなる-世界の叡知を結集-」1997年12月18日発行ロワン・ギブソン 編、島田晴雄 監訳、シュプリンガー・フェアラ-ク 東京㈱発行、他)……

 

カテゴリー: news | コメントする

第4回講演会のお知らせ

 講演題目:社会人のためのICT基礎 

     ―プログラミングの基礎その2―

講演日時:2017年11月24日(金) 18:00-19:30

会  場:青山学院大学青山キャンパス15号館15303教室(*アクセス)

講  師:青山学院大学理工学部 教授 佐久田 博司

 講演概要:変化の激しい情報通信技術(ICT)分野において、改めて確認する基礎知識について要点を説明し、現代的なトピックを解説します.

 今回は、プログラミングについて、現代のプログラミング環境について、様々なプログラミング言語の紹介と例を示します.現代のプログラマ、システムエンジニアに必要な技術と適性なども解説します.

 実際に講演中に関連サイトにアクセスしていただくことがありますので、スマートフォン等をご用意ください.

入場無料:ただし、主催NPOの非会員は、資料代として1,000円をいただきます(当日、資料と引き換えに受領いたします)

(*アクセス)青山学院大学ホームページ

出席ご希望の場合は、下記にメールで参加希望をお知らせください

連絡先:info@ttnippon.jp

内容:お名前、メールアドレス、本NPO会員/非会員 の別、その他ご希望

カテゴリー: news | コメントする

第3回講演会のお知らせ

 講演題目:社会人のためのICT基礎 

     ―プログラミングの基礎その1―

講演日時:2017年7月28日(金) 18:00-19:30

会  場:青山学院大学青山キャンパス17号館17302教室(*アクセス)

講  師:青山学院大学理工学部 教授 佐久田 博司

 講演概要:変化の激しい情報通信技術(ICT)分野において、改めて確認する基礎知識について要点を説明し、現代的なトピックを解説します.

 今回は、プログラミングについて、現代のコンピュータとネットワークシステムにおけるプログラミング全般の意味と状況を説明します.現代のプログラマ、システムエンジニアに必要な技術と適性なども解説します.

 実際に講演中に関連サイトにアクセスしていただくことがありますので、スマートフォン等をご用意ください.

入場無料:ただし、主催NPOの非会員は、資料代として1,000円をいただきます(当日、資料と引き換えに受領いたします)

(*アクセス)青山学院大学ホームページ

出席ご希望の場合は、下記にメールで参加希望をお知らせください

連絡先:info@ttnippon.jp

内容:お名前、メールアドレス、本NPO会員/非会員 の別、その他ご希望

カテゴリー: news | コメントする

科学技術の急速な変化に対応した社会システム

理事 本名誠二 記事

 

カテゴリー: news | コメントする

謹賀新年

2017newyearrisingsun

      謹賀新年

あけましておめでとうございます

本年も NPO法人 シンクタンク日本をよろしくお願いいたします

平成 29年 元旦

シンクタンク日本 理事長

カテゴリー: news | コメントする

第2回講演会のお知らせ

 講演題目:社会人のためのICT基礎 

―IoTの産業へ与える影響―

講演日時:2016年7月14日(木) 18:00-2019:00

会  場:青山学院大学青山キャンパス17号館17307教室(*アクセス)

講  師:青山学院大学理工学部 佐久田 博司

 星薬科大学 林 明夫

 講演概要:変化の激しい情報通信技術(ICT)分野において、改めて確認する基礎知識について要点を説明し、現代的なトピックを解説します.今回のトピックスでは、教育に利用される先端のICTを解説します.実際に講演中に関連サイトにアクセスしていただくことがありますので、スマートフォン等をご用意ください.

入場無料:ただし、主催NPOの非会員は、資料代として1,000円をいただきます(当日、資料と引き換えに受領いたします)

(*アクセス)青山学院大学ホームページ

出席ご希望の場合は、下記にメールで参加希望をお知らせください

連絡先:info@ttnippon.jp

内容:お名前、メールアドレス、本NPO会員/非会員 の別、その他ご希望

資料を、講演会のご出席者および、会員に公開しています。

パスワードで保護されていますので  info@ttnippon.jp にお問い合わせください

カテゴリー: news | コメントする

講演会のお知らせ

 講演題目:社会人のためのICT基礎 ―先端ICTと教育―

講演日時:2016年3月17日(木) 18:00-19:30

会  場:青山学院大学青山キャンパス17号館17307教室(*アクセス)

講  師:青山学院大学理工学部 教授 佐久田 博司

星薬科大学 林 明夫

 講演概要:変化の激しい情報通信技術(ICT)分野において、改めて確認する基礎知識について要点を説明し、現代的なトピックを解説します.今回のトピックスでは、教育に利用される先端のICTを解説します.実際に講演中に関連サイトにアクセスしていただくことがありますので、スマートフォン等をご用意ください.

入場無料:ただし、主催NPOの非会員は、資料代として1,000円をいただきます(当日、資料と引き換えに受領いたします)

(*アクセス)青山学院大学ホームページ

出席ご希望の場合は、下記にメールで参加希望をお知らせください

連絡先:info@ttnippon.jp

内容:お名前、メールアドレス、本NPO会員/非会員 の別、その他ご希望

 

カテゴリー: news | コメントする

ノーベル物理学賞受賞の赤﨑勇先生と

ttn19_ProfAkazaki_PresWatanabe_ProfSakuta

左 渡辺浩一郎 理事長、中 赤﨑勇 先生、右 佐久田昌昭 理事長代行
撮影者 鈴木明人 副理事長

平成27年4月21日(火)、私どもは「NPOシンクタンク日本」の設立時から、第1号の賛助会員としてご協力いただいているノーベル物理学賞受賞の赤﨑勇先生にお目にかかりました。

赤﨑先生は当日、赤坂御苑で天皇陛下より、春の園遊会にご招待されました。その帰路、四谷のホテルニューオオタニにて渡辺理事長、佐久田理事長代行らが、先生へノーベル賞受賞のお祝いを述べ、、当NPOへの普段のご協力について謝意を述べさせていただきました。

カテゴリー: news | コメントする

ホームページのリニューアル

シンクタンク日本(NPO法人)のホームページをリニュアルしました.
Powered by WordPress

カテゴリー: news | コメントする

記念講演会

講演会のお知らせ

講演題目:先端医療への挑戦(理工と医療の連携をどう進めるか)

講師:梅津 光生 教授 工学博士・医学博士
早稲田大学
東京女子医科大学共同先端生命医科学専攻

日時:2014 年 11 月 8 日 土曜日 13 時 30 分(13 時開場)

場所:日本大学理工学部 駿河台キャンパス 1 号館 6F CST ホール

所在地 〒101-8308 東京都千代田区神田駿河台 1-8-14

カテゴリー: news, セミナー | コメントする